どうも。はっしーです。
今回は、福岡県福岡市にある『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』を紹介します。
こんな方におすすめ
- 『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』について知りたい人
- 普段とは一味違ったサウナを楽しみたい人
- おひとり様でも楽しめるサウナを知りたい人
『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』は、女性専用のサウナ施設です。
今回は、2022年8月にネット販売された「ウェルビー福岡」の限定宿泊プランで特別に体験してきました。
中に入るとサウナ施設とは思えないオシャレな内装になっていて、まさに女性向けの仕様になっています。
さらに5種類のサウナ、様々なととのいイスがある休憩スペース、コーヒーや紅茶が飲めるドリンクバーなど、たくさんの魅力があります。
そんな『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』には、どんなサウナがあるのか見ていきましょう。
この記事では、以下のことがわかります。
・『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』のレビュー
・『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』の基本情報・アクセス方法
ぜひ最後まで見ていってください!
この記事を書いている僕は、
・サウナスパ健康アドバイザー
・実際に『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』に行った経験をもとに、この記事を書いています。
もくじ
『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』について
『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』は、福岡県福岡市祇園町にある女性専用のサウナ施設です。
利用者は基本的に女性だけなので、安心してサウナを楽しむことができます。
残念ながら、男性は『サウナラボ福岡』を利用できません。
なので、男性の方は隣接する男性専用施設の「ウェルビー福岡」のサウナに行きましょう。
ですが、不定期でメンズデーなど男性向けのイベントを開催しているとのこと。
詳しくは、公式サイトやSNSで確認してみてください。
公式サイト:http://saunalab.jp/fukuoka/
Twitter:@SaunaLab_JP
Instagram:@saunalab
僕は、今回ウェルビー福岡の宿泊者限定の『サウナラボ福岡』利用プランで特別に体験してきました。
#ウェルビー福岡 です。
— ウェルビー (@wellbe_jp) August 19, 2022
8/26、8/27のご宿泊で
通常営業後のSauna Lab福岡を
利用できるプランを数量限定で販売いたします。
8/20 朝9:00〜
ウェルビーのHPにて販売開始いたします。
詳細はプラン内容をお確かめください。
皆様のご予約をお待ちいたしております。#サウナ#SaunaLabFukuoka pic.twitter.com/L014as826e
『サウナラボ福岡』の中には、個室サウナやドームサウナといった珍しいサウナや広々とした休憩スペース、水分補給に最適なドリンクバーがあります。
他にもコワーキングスペースもあり、仕事をしてからサウナに入ることも可能です。
また館内は、サウナポンチョや湯浴み着を着用して利用するので、周りの目を気にすることなく楽しむことができます。
ちなみに僕が利用した時は、「ウェルビー福岡」で利用されているものと同じサウナパンツでした。
『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』のレビュー
本当にサウナの研究所?オシャレで可愛いサウナエリア
『サウナラボ福岡』のサウナエリアは、装飾やサウナ室の形状が独特でオシャレな空間となっています。
普通の温浴施設によくあるサウナとは、雰囲気が全く違うので、非日常的で見るだけでもワクワクします。
そんな『サウナラボ福岡』のサウナは、5種類あります。
サウナラボ福岡の5種のサウナ
・ドームサウナ
・ロフトサウナ
・ゼンサウナ
・アイスサウナ
アイスサウナを除く、全てのサウナ室でセルフロウリュが可能です。
セルフロウリュでお好みの温度に調整して、サウナを楽しむことができます。
『サウナラボ福岡』の名前のとおり、サウナについて研究できる施設といえます。
またロウリュ用のラドルが家、ハート、音符といった変わった形状をしていてカワイイです。
では、それぞれどんなサウナなのか見ていきましょう。
フォレストサウナ
フォレストサウナは、温度が72℃、定員5〜6名のフィンランドサウナです。
サウナ室のドアを開けると、正面にサウナストーブがお出迎えしてくれます。
ストーブの両サイドに座面が2段ずつあります。
セルフロウリュが可能で、ラドルの形が音符になっています。
こちらのサウナでは、本場フィンランドのように横になってサウナを楽しむことが可能です。
普通の温浴施設のサウナでは、寝転がることはNGなので、これは嬉しいですね。
照明は暗めの設定なので、メディテーションサウナといってもいいでしょう。
目をつぶって瞑想したい方にオススメです。
ドームサウナ
ドームサウナは、白を基調とした明るい雰囲気で、かまくらの中にいるような感覚になります。
サウナ室の温度が82℃、定員2~3名で、中には横長のベンチと丸太のイスが2つ置いてあります。
ラドルはハート型です。
こちらもフォレストサウナ同様に横になって入ることが可能。
ドームサウナでは寝転がれるので、ウィスキングのサービスも行っているとのこと。(別料金)
天井が低いので、ロウリュをすると蒸気がサウナ室全体に行き渡やすいです。
体感温度もあがるので、しっかり汗をかけます。
ゼンサウナ
ゼンサウナは、温度が80℃の1人用の個室サウナです。
こちらのサウナのラドルは家の形です。
このゼンサウナは名前の通り、座禅することができ、サウナ室には座禅用クッションZENが置かれています。
座禅は精神統一して己と向き合うことで、精神が安定しストレスの解消につながります。
この個室サウナであれば、自分一人の空間で集中できるので、座禅の効果をより高めることができます。
ロフトサウナ
ロフトサウナは2階建てで、各階の定員は1人ずつとなっています。
こちらはロフトサウナの1階部分。
1階ではセルフロウリュが可能。ラドルはシンプルな形をしています。
こちらは、2階部分。
ロウリュをするとふき抜けを通じて、2階に蒸気が伝わる仕組みになっています。
1階の小窓を開ければ空気の流れを変えれるので、ロウリュの効果を実感できます。
2階の人がロウリュを楽しむ場合は、1階の人にお願いしてサウナストーンに水をかけてもらいましょう。
1人で利用する場合は、少し大変ですが下の階でロウリュしてから上の階へ移動して楽しむことも可能です。
このロフトサウナは、2人組で楽しむのにオススメのサウナです。
水風呂なし...。でもクールダウンできるアイスサウナ
『サウナラボ福岡』には、残念ながら水風呂がありません。
ですが、その代わりにアイスサウナがあります。
アイスサウナは、温度が-25℃と極寒です。
というのも、このアイスサウナはフィンランドのラップランド地方の環境を再現しているとのこと。
つまり日本にいながらサウナの本場フィンランドの外気を疑似体験できます。
サウナで温まった後に入ると、不思議と寒くなく、体感的にはちょうどいい涼しさです。
アイスサウナの中には、イスが1脚あり、毛皮のマットが敷かれています。
また木や乾燥ヴィヒタが飾られており、北国の雰囲気を味わえます。
くつろぎ方はあなた次第!5種類のととのいイスがある休憩スペース
アイスサウナでクールダウンした後は、休憩スペースに向かいます。
広いスペースに様々なととのいイスがあります。
中でも注目は、波打った形状のベンチです。
ZENクッションが2つ置かれてあり、枕にして寝転がることができます。
2名寝転がれるベンチですが、不規則な形状ゆえ寝心地が異なるので、2ヶ所とも試してお好みのくつろぎ方をするのがオススメです。
他にもEco Chairが3脚(写真左)、ローチェアが6脚(写真中央)、ハンギングチェアが1脚(写真右)
暖炉の前にローチェアが2脚
3人掛けのソファー1つがあります。
ロフトには、毛皮のマットが2枚敷かれており、寝転がることができます。
サウナの後に座ってよし、寝てもよしの休憩スペースで、ととのい方を研究することができます。
また休憩スペースの近くにドリンクバーがあります。
デトックスウォーターやコーヒー、紅茶が飲み放題です。
サウナ上がりに水分補給をしながら、ひと息することができるのは良いですよね。
『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』の基本情報・アクセス方法
基本情報
施設名 | SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡) |
入浴料 | 3時間:2,200円 FREE:3,300円 ※女性限定で予約優先制 |
日帰り利用 | ◯ |
宿泊 | × |
営業時間 | 12:00〜21:00 ※金曜・土曜23:00 CLOSE ※土日11:00 OPEN |
駐車場 | なし。近隣にコインパーキングあり。 |
住所 | 〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町8-12 ロータリー大和1F |
TEL | なし |
HP | http://saunalab.jp/fukuoka/ |
アクセス方法
『SaunaLab Fukuoka(サウナラボ福岡)』は、博多駅から徒歩10分の位置にあります。
近くに商業施設「キャナルシティ博多」があるので、その向かいにあります。
車で行く場合は、近くにあるコインパーキング「シーサーパーキング」が便利です。
まとめ
今回は、福岡県福岡市にある『サウナラボ福岡』を紹介しました。
サウナ施設とは思えないオシャレな空間に、5種類のサウナや広々とした休憩スペースがありました。
セルフロウリュやいろんな姿勢を試しながら、自分にあったサウナの入り方を研究できます。
こちらは女性専用施設ですが、不定期でメンズデーを開催しています。
気になる方は、ぜひ一度『サウナラボ福岡』に行ってみてはいかがでしょうか。